内臓脂肪レベルを計測した事がありますか?どんどん進化するヘルスケアには、体重だけでなく体脂肪率や皮下脂肪率、骨格筋率、BMI、基礎代謝量、体年齢も一緒に計測できます。それと同じように内臓脂肪レベルを計測できるヘルスケアもあるのです。内臓脂肪レベルとはお腹をつまんでわかる皮下脂肪とは違い、内臓のまわりや間についている脂肪で、増えすぎるとメタボになり糖尿病や動脈硬化など、命に関わる病気を引き起こしてしまいます。
内臓脂肪レベルは1から9で標準、10以上でやや高い、15以上で高いの3判定に分かれています。内臓脂肪は男性につき易いのですが、これは男性の方が女性より暴飲暴食や不摂生な生活になる事が多く、男性ホルモンも関係すると言います。内臓脂肪レベルが標準なら特に改善は必要ありません。しかし10を超えると改善を心がけなくてはならず、15以上になると積極的に改善が必要になるのです。そこで命に関わる病気の予防の為、メタボ腹を回避できる方法をお伝えいたします。
[Read more...]